
横浜・荏田西の住宅街にひっそり佇むウィーン菓子専門店【ナッシュカッツェ】。
今回いただいたのは、店の看板商品でもある「ザッハトルテ」です。
ただのチョコレートケーキと侮るなかれ。一口食べた瞬間、まるでウィーンのカフェハウスで味わうような、格調高い味わいが広がりました。
本記事では、実際に店舗で購入し、食べて感じた味や風味、食感までしっかりレビューします。
◆ナッシュカッツェってどんなお店?

ナッシュカッツェは2007年2月に創業した、日本では数少ないオーストリアのウィーン菓子店です。を提供しています。
店名【ナッシュカッツェ】は“naschen(ナッシェン)”「味わって食べる・つまみぐいをする」と、“katze(カッツェ)”「ネコ」という単語から成る言葉で、「甘党・よくつまみぐいをする人」という意味です。ネコにちなんで、店名ロゴの“N”は、ネコのシルエットになっています。お菓子を愛する気持ちが詰まったラインナップが特徴で、店内には、ザッハトルテなどの伝統菓子に加え、モンブランなどの洋菓子、季節のタルトやクッキーなどの焼き菓子も豊富に揃います。
実食レビュー|「濃厚なのに軽やか」…新感覚のガトーショコラ!


無糖の生クリーム。ミルクの味わいで軽くてなめらかな舌触りです。最初は「甘くない生クリーム」に若干慣れないですが、食べ進めていくと、ちょうどよくなっていくのが不思議な感じです。生クリームの油っぽさというか“くどさ”が全くなく、ケーキの邪魔をしないんです。
カットしてまず驚いたのは、断面のきめ細かさと艶。見ただけで「しっとりしてそう」とわかる仕上がりです。口に運ぶと、ビターなカカオの香りがふわりと広がり、続いてやさしい甘みとほどよい酸味がバランスよく感じられます。コーティングされているチョコレートが、まさにウィーンのチョコレート特有の味わいで、酸味を感じるビターな大人のチョコレートの香りがたまらないです。

しっかりと焼かれているのに、乾燥感やパサつきはゼロ。濃厚ながらも重すぎず、2口、3口、とつい食べ進んでしまいます。全体的には甘さ控えめかもしれませんが、チョコレートの甘さがアクセントになっています。本格的な味わいに感動しながら食べました。

本格的なザッハトルテ。「ウイーン菓子ってこういう味わい!」と納得の上品さがありました。甘さもありながらどこか酸味を感じる香り高いチョコレートの風味がアクセント。生クリームは軽くてさっくり、生地はしっとり。あっというまにペロリと食べてしまいました。
◆購入方法と価格は?
店舗販売のみでの取り扱いです。
※予約がおすすめ。ホールケーキは事前注文が安心です。
●価格(目安):カット1個:¥640(税込)
※価格は2025年7月時点・取材当時のものです。変更の可能性あり。
店舗情報まとめ
◆ナッシュカッツェ(Naschkatze)
- 住所:〒225-0014 神奈川県横浜市青葉区荏田西2丁目3−3
- アクセス:東急田園都市線「江田駅」から徒歩15分ほど
- 営業時間:10:00〜18:00(※売り切れ次第終了)
- 定休日:月曜日
- 電話:045-511-7820
- 駐車場:あり
◆まとめ|“また買いたくなる”ガトーショコラ
ナッシュカッツェのザッハトルテは、
✔ 見た目の美しさ
✔ 食感の絶妙さ
✔ 香り高いカカオの風味
✔ 甘さ控えめの上品さ
どれをとっても、街のお菓子屋さんのレベルを超えた“本格スイーツ”です。派手な広告はないものの、口コミと紹介でファンが広がり続けているのも納得。大切な人へのギフトにも、自分へのご褒美にも、心からおすすめできる一品です。
コメント