
仕事に家事に育児…毎日バタバタで、なかなかゆっくり料理をする時間がない!でも、ちゃんと栄養のある美味しいものを食べたいですよね。そんな時に頼りになるのが、冷凍食材!
最近の冷凍技術は本当にすごいんです!旬の美味しさを閉じ込めたまま、長期保存が可能。しかも、下処理済みで使いやすいものが多く、調理時間の短縮にも繋がります。
今回は、私が実際に愛用している、時短&節約に役立つおすすめの冷凍食材を厳選して3個ご紹介します!ぜひ、毎日の食卓に取り入れてみてくださいね!
おすすめの冷凍食材3選
骨取りとろサバフィーレ
わが家は無塩を購入しています。

- 冷凍ストックなので、使いたい時に使いたいだけ調理!
- 青魚臭みなし!
- 骨がないのでこどもたちが食べやすい&調理がラク!
- 皮までおいしく、まるごとおいしく食べられる!
- 油ののりがすごい!ジューシー!
さばのストックはサバ缶しか知らなかった私が、焼きさばがおいしくて衝撃を受けて、サバが大好きになりました!
こどもたちも、水煮や味噌煮よりも焼きサバのほうが食べてくれます!
冷凍のまま表面を流水で流してキッチンペーパーで水気をふきとり、塩をふってスチームオーブンレンジのビストロ「鯖の塩焼き」で調理!激うまです!

解凍して塩コショウ、衣漬けをしてフライにしてみました!油ののりがすごくて食べ応えあり◎

旦那さんの リクエスト、南蛮漬け

味噌煮などいろいろなさば料理に活用できます!
👇こちらは銀鮭とトロさばのセットになっています
冷凍ホタテ
次にご紹介するのは、毎年リピートしている冷凍ほたてです。

流水で表面の氷をとり、キッチンペーパーで水分を拭き取って、ラップに並べて解凍します。朝に出して処理をして冷蔵庫に入れておくと、夕食頃には半解凍~解凍状態で使用できます。
冷凍でとどくほたてを解凍してお刺身で。あぶってレモンと塩で。フライにしてもおいしいです!
ドリップなし、臭みなしです。スーパーの鮮魚コーナーで買うよりおいしいと思っています!
ホタテはこどもたちも食べやすく、お刺身、ソテーやフライなど調理もとてもラクで簡単なので、忙しい日のおかずにおすすめです!
わが家はふるさと納税でリピートしています。
冷凍手羽餃子
今日はらくごはんにしよう♪という日は、楽天で購入していたこちら!

お取りよせした水郷のとりやさん【手羽餃子】初めてです!
本来なら前日に冷蔵庫に出しておき丸1日解凍して調理するのですが、わが家は冷凍のままスチームオーブントースターBISTROで焼いていきます

焼けてますー!!!
おいしそうです!

中の餃子の具もしっかりつまっています!
皮のかりかり具合は★★★★☆
お手軽においしいおかずが食べられて
主婦にとってこれほどうれしいことはないです
まとめ
冷凍ストックは、忙しいママにとって時間と心のゆとりを生み出す強い味方です。
今回ご紹介した商品はどれも栄養価も高く、調理しやすい食材です。まとめ買いで節約になる場合もありますので、ぜひ毎日の食事作りに取り入れてみてください。冷凍ストックを活用して、もっと楽に、もっと美味しく、家族みんなで楽しい食卓を囲みましょう!
#冷凍ストック #時短レシピ #節約レシピ #忙しいママ
👇わが家が愛用しているスチームオーブンレンジBISTRO はこちらです

コメント