
今回は、スチームオーブンレンジ「パナソニック BISTRO」を使って、オレンジページの人気レシピ「タンドリーチキン」を作ってみました。実際の調理手順や完成した味の感想、仕上がりまで詳しくレポートします!

BISTROなら火加減や焼き時間を自動で調整してくれるので、料理初心者でも安心して本格的な味に挑戦できます!

材料と下ごしらえ
材料(4人分)
- 鶏もも肉:2枚
- プレーンヨーグルト:大さじ3
- ケチャップ:大さじ1
- カレー粉:小さじ2
- にんにく(すりおろし):1片
- しょうが(すりおろし):1片
- 塩:小さじ1/2
- こしょう:少々
作り方
1.鶏肉は皮目にフォークで穴を開け、1枚を4等分に切り、塩コショウをすり込む。
2.保存袋に入れ、混ぜ合わせた調味料を加えてよくもむ。空気を抜いて袋の口を閉じ、冷蔵庫に保存。
※今回は一晩おきました。
3.グリル皿に鶏肉皮目を上にして並べ、庫内上段に入れる。

4.「キッチンポケット」アプリの「オレンジページのタンドリーチキン」レシピより【Bistroへ送信】ボタンを押す。その後、ビストロ本体の【スタート】ボタンを押す。

5.器に盛り、お好みで野菜を添える。完成です!

実食レビュー
焼き上がったタンドリーチキンは、香ばしいスパイスの香りが食欲をそそります。外はこんがり、中はジューシーに仕上がっています。ヨーグルトのおかげで鶏肉が柔らかく、スパイスも程よく効いています。焼きムラもなく全体が均一に焼かれていました。

まとめ|BISTROで作るタンドリーチキンは簡単なのに本格派!初心者でも失敗なし。
見出し
- BISTROを使うと焼き加減や時間を自動で調整してくれるので、初心者でも安心。
- 下味をしっかり漬け込むと、さらに美味しくジューシーに仕上がる。
- 本格スパイスを手軽に楽しめるので、晩ごはんやおもてなし料理にも最適。
BISTROなら、オレンジページのタンドリーチキンも簡単にプロの味に挑戦できます。ぜひ一度、スチームオーブンレンジで作るタンドリーチキンを試してみてください!
リンク
コメント