
下:闇を象徴する漆黒のパッケージに、鬼舞辻無惨のイラストが映える。
鬼滅の刃×のり弁いちのやとは?
劇場版「鬼滅の刃 無限城編 第一章 猗窩座再来」の公開を記念して、炭治郎弁当と無惨弁当の2種類が限定販売されています。
のり弁いちのやは、素材や出汁にこだわった“上品なのり弁”で知られる名店。
そのこだわりをベースに、鬼滅の刃のキャラクターをモチーフとした特別仕様の弁当が登場しました。

発売初日からSNSでは「掛け紙が可愛い!」「味の再現度がすごい」と話題沸騰。
今回は実際に2種類を購入し、実食レビューしていきます!
- 鬼滅の刃×のり弁いちのやコラボの概要と販売情報
- 炭治郎弁当・無惨弁当の実食レビュー(味・見た目・ボリューム)
- 限定パッケージや特典の内容
- SNS・口コミの反応まとめ
- 購入できる店舗・販売期間の情報
実食レビュー|豪華なパッケージにテンションが上がる!

炭治郎弁当

まずは、主人公竈門炭治郎をイメージした「炭治郎弁当」からいただきます。
フタを開けると、緑と黒の彩りが目を引く美しい盛り付け。
もち麦入りのお米を使用したのり弁。中心には竹輪の磯辺揚げ、短角牛と四元豚を合わせた贅沢ハンバーグに大葉・かぼす添え(おろしポン酢付き)。丹次郎の好物であるタラの芽の天ぷらも入っています!
いんげん胡麻和え、ひじき枝豆、半熟の味玉と品数も申し分ない内容です。
無惨弁当

続いては、鬼の王鬼舞辻無惨をモチーフにした「無惨弁当」。
見た目からして妖艶な雰囲気を漂わせています。
もち麦入りのお米を使用したのり弁。
漆黒のイカ墨入りの照り焼きソースを使った照焼は、味はしっかり濃いめでジューシーで柔らかい。大ぶりのカニカマの天ぷら、岩手県産・純情牛と椎茸のすき焼き風仕立て、どれも美味。茄子の焼き浸し、ひじき人参、味玉、どれもごはんのすすむ味付けです。
いちのやののり弁は、しっかりした味付けだけどしょっぱすぎない。もち麦入りのごはんにかつおぶし、だし醤油、海苔。おかずと一緒に食べるとボリューム感もありとても贅沢です!
オリジナル場面写風呂敷付き(全9種ランダム封入)
お弁当には「鬼滅の刃」の名シーンがプリントされたオリジナル場面写風呂敷が1枚付属。
全9種類の中からランダムで1枚が封入されています。
- 竈門炭治郎、禰豆子、善逸、伊之助、義勇など人気キャラが登場
- アニメの名場面を再現したプリントデザイン
- お弁当を包むのにぴったりなサイズで実用性も◎
ファンの間では「コンプリートしたい!」との声もあり、フリマでも転売されるほど人気です。

SNS・口コミの反応
- 「炭治郎弁当、やさしい味でおいしかった!掛け紙がかわいい」
- 「無惨弁当はタレが濃厚で最高。夜ご飯にもピッタリ」
- 「特典の箸袋が嬉しい!使えないから飾ってます(笑)」
- 「店舗で完売してて買えなかった…再販希望!」

販売情報・購入方法
販売期間:2025年8月4日〜数量限定(なくなり次第終了)
販売店舗:のり弁いちのや各店・一部百貨店催事にて販売
価格:2,500円(税込)
特典:キャラクター掛け紙、限定箸袋、ランダム風呂敷(数量限定)
※地域や店舗によって販売内容が異なる場合があります。
最新情報はのり弁いちのや公式サイトをチェックしましょう。
まとめ|見て楽しい、食べて美味しい“全集中”弁当!
「鬼滅の刃×のり弁いちのや」コラボ弁当は、見た目の再現度だけでなく、味とストーリー性にもこだわった完成度の高い一品でした。
数量限定のため、見かけたら即ゲットがおすすめ。
鬼滅ファンもグルメ好きも思わずテンションが上がる大満足の“のり弁”でした!



コメント