あんこ好きでたくさんのおはぎを食べていますが、中でもわたしのイチオシ№1おはぎをご紹介します。
森島米店さんの「森島おはぎ」です!
森島米店は、静岡県伊豆市にあるお米屋さんです。私は実店舗にはお伺いしたことがないのですが、静岡市の浅間通りで行われる「安倍の市」に出品されている際に初めて購入し、それ以来、森島おはぎの大ファンになりました。

初めて口にした瞬間、大きなおはぎをほおばる感じと、もち米の粒感と甘さ控えめのあんこの絶妙なバランスに感動!こんなおはぎ、今まで出会ったことがない!特別な幸福感を味わい、感激したのをはっきり覚えています。
森島おはぎの魅力
森島おはぎは伊豆・天城に昔から伝わる「塩おはぎ」を参考に試作を重ねた、どこか懐かしい味の手作りおはぎです。

- ふっくらもちもちのお米: お米屋さんだけあって、使われているもち米の質がとにかく素晴らしいです!米屋だから「ごはんが美味しい」にもこだわっておられ、ごはん粒をしっかり感じる独自製法で作られています。
- 甘さ控えめの自家製あんこ: 北海道十勝の契約農家さんの
えりも小豆の薫りを大切に残すよう天城山の伏流水で丁寧に炊いています。自家製あんこは、甘すぎず、小豆本来の風味がしっかりと感じられます。こぶし大の大きさですが、あんこが甘くない、お米の甘さの食事系おはぎなのでぺろりと完食してしまいます。何個でも食べられそうになるほどです。 - 手作りの温かさ: 一つひとつ丁寧に手作りされているのが伝わってくる、どこか懐かしいフォルムも魅力の一つ。こぶし大の大きさで不揃いな形に温かみが感じられます。



米粒を感じるごはんと、甘さ控えめのつぶしっかりめのあんこ。大きく見えると思いますが、自分でも驚くくらい、ぱくぱくと箸がとまらない絶品おはぎなんです。
マツコも絶賛した森島おはぎ
2020年11月15日の「マツコの知らない世界」で森島おはぎが紹介されて以来、さらに人気が高まり有名店になりました。毎朝手作りでご用意されていますので、完売する可能性が高く予約しておくことをお勧めします!
実店舗で毎月12日だけ登場するレアなおはぎとは
そして、伊豆市青羽根の実店舗では毎月12日だけ登場するレアなおはぎがあります!それは「きなこのおはぎ」です。
静岡県伊豆市と伊豆の国市では、市政20周年を記念して毎月12日が「いずのひ」に制定されたのですが、この「いずのひ」限定で森島米店では「きなこの森島おはぎ」が販売されます。数量限定のとっても貴重な存在です。電話でのお取り置きもしてくれますので、お電話してからお店に行くことをおすすめします。
森島おはぎはどこで買える?
店舗で購入
静岡市伊豆市にある森島米店【実店舗】で購入することができます。
出店先で購入
森島米店ームページで、毎月の出店情報を確認することができます。
森島米店のホームページはこちら🔽
何度も言っていますが、百貨店催事では数量限定販売のため完売となる恐れがあります。お早めの時間に買いに行くことをおすすめします!
森島米店の公式通販で購入
公式ホームページから通販で購入することができます。
作りたてをマイナス40℃で急速冷凍したおはぎが冷凍便で届きます。解凍は常温で4~5時間です。ストックしておいて、食べたいタイミングで森島おはぎを楽しむことができるのも嬉しいですね!
ふるさと納税を申し込む
静岡市伊豆市のふるさと納税の返礼品として登録されています。
楽天市場
楽天スイーツ・お菓子ランキング5位獲得したこともあり、人気が高まっています!
さとふる
おはぎのサブスク(年4回定期便)
受付期間外のこともありますので、詳細はこちらからチェックしてくださいね。
まとめ
森島米店の森島おはぎは、こだわりの素材と独自の製法で作られた逸品です!他では味わえない感動をぜひ1回味わってみていただきたいです。
私の夢は、いつか実店舗を訪れて「きなこの森島おはぎ」を食べることです。なかなか実現できていない夢なのですが、いつか絶対に叶えて、みなさまにご紹介したいと思います!
コメント