わが家にロボロックのQ Revoを購入して使用して半年間経過しました。
今回は、実際に使用してみた感想とメリットをまとめました!
ロボロックQ Revoを使ってみた!メリット3選
寝ている間にロボロックがお掃除をしてくれていて、自分が掃除機をかける以外に床掃除をしてくれることにまず感動!ほんとうに感謝です😭
朝起きるといつもラグマットがきれい
朝起きると、ラグマットの上がいつもきれいに拭き掃除されていて感動します😭

また、お掃除ロボのために物を床に直置きすることが減ったことがとてもいいことだと思っています!
夫も、寝る前に床が散らかっていたら、とりあえず物を机や棚に移動させてくれるようになり大助かり😢✨
どちらかが寝落ちしてしまってもどちらかが片付ける!で毎晩ロボロックをまわせています!
散らかるのは一瞬ですが
寝起きだけでも気分良く過ごしたいです😊
お手入れがラク
ダストボックスとフィルターは水で丸洗いでき、天日干しで乾燥します☀。
水タンクが空になったり、汚水タンクが満タンになると、エラーの赤ランプがつき、音声でもお知らせしてくれるのですぐに気づくことができます。
お手入れは2分ほどで終わります⏰
ずぼらな私でも続けられる秘訣は、なんといってもお手入れのラクさにあります✨
アプリ操作で、外出先からでも起動可能
外出中に「あ、そういえば!」と思い出した時にアプリからお掃除ロボを起動させることができるのが個人的にはとても便利です✨
こどもたちの送迎、買い物、など出発前はいつもばたばたしていて、ついお掃除ロボを開始することを忘れてしまいがちです。そんな時は、外出先からスマホで操作してお掃除を開始してもらいます!
忘れんぼ、慌てんぼな私にとって、アプリと連動させて使用できることはとても助かっています😊
忙しいママの味方!お掃除ロボを活用して時短家事
わが家はとにかく食べこぼしが多いので、食後にもよく起動させています🍴
髪の毛がよく落ちていることと、ソファーやNポルダの下などのホコリが気になっていたのですが、お掃除ロボを導入してかなり改善されました✨
気になるところは掃除機とクイックルワイパーを使用してお掃除していますが、基本的にはQ Revoにおまかせすることでフローリングの床掃除の負担がかなり減りました!
リビングに赤ちゃんを寝かせたり、ずりバイ・はいはいするお子さんのいるご家庭にもかなりおすすめです。ラグマットの掃除はなかなか自分ではここまできれいにすることは難しいので、水拭き機能のついたお掃除ロボがおすすめです!
最近のロボロックは性能も高く、エリア解析も正確で驚きました😲
難しい操作はないので、お気軽に導入できる家事アイテムだと思います!
お掃除ロボ、ロボロックを検討されている方のご参考になりましたら幸いです🥰
コメント