
魚焼きグリルを使うと後片付けが大変…でも「焼き魚は食べたい!」というときに大活躍するのがスチームオーブンレンジBISTRO(ビストロ)です。わが家では、ビストロを購入してからは魚焼きグリルは1回も使っていません。
今回はスーパーで手軽に買える「ししゃも」を、ビストロで焼いてみました!
ふっくらジューシー!グリルよりも身がやわらかく、臭みも少なく仕上がるのでおすすめです。
ビストロでししゃもを焼く手順
※わが家はいつも冷凍しておいたししゃもを出してすぐそのまま調理しています。

- ししゃもを重ならないようにグリル皿に並べ、上段に入れる
重ならないように間隔をあけて置くと、均一に火が通ります。


2.アプリからビストロにレシピを送信する
加熱の目安時間:約11分
3.ししゃもの大きさ、お好みに合わせて「仕上がり調整を」選択する
ポイントは【仕上がり調整を弱にすること】です!

4.スタートボタンで自動調理
中はふっくら、外は香ばしい焼き上がりに!

焼きすぎないポイントは、【仕上がり調整を弱にすること】
※焼き加減が足りないときは、そのまま追加加熱することができます!
ビストロで焼いたししゃもの味わい

- 皮はパリッと香ばしい
- 身はふっくらしていてジューシー
- 骨まで食べやすい仕上がり

グリルで焼くと火加減が難しいししゃもですが、ビストロならほぼ自動で失敗なし。私はよく焼きすぎて固くなってしまいがちなのですが、プチプチ感を感じる仕上がりでした。ほったらかしなので、お弁当のおかずや朝ごはんにも最適です。

主婦なのにししゃもも上手に焼けないなんて…とへこんでいましたが、ビストロを購入して焼き魚のハードルがぐっと下がりました!
後片付けもラク!
魚焼きグリルだと焦げつきや匂いが気になりますが、ビストロならグリル皿を洗うだけで掃除がとっても簡単です!時短&ストレスフリーです。

まとめ
スチームオーブンレンジBISTROでししゃもを焼いてみた結果、ラクにとってもおいしい焼きししゃもを作ることができました。失敗しないコツは【仕上がり調整を「弱」に設定する】ことです。
- ふっくらジューシーに仕上がる
- 自動メニューで失敗なし
- 後片付けが圧倒的にラク
ししゃもは子どもたちも食べやすく、栄養価も高い魚です。もっと気軽に食べられたらという主婦の願いを叶えてくれるのがスチームオーブンBISTRO!ぜひ試してみてくださいね。
スチームオーブンレンジBISTROの焼き魚シリーズはこちら
- 【ビストロ調理レポ】スチームオーブンレンジBISTROでさんまの塩焼き|自動レシピでふっくら香ばしく!
- 【ビストロ調理レポ】ほっけの干物が驚くほどふっくらジューシーに!失敗しないためのコツとは
- 【徹底レビュー】骨取りさば職人飯田商店をスチームオーブンレンジビストロで焼いたら最強においしい!時短・栄養満点&楽天お買い物マラソン半額情報も
- 【ビストロ調理レポ】スチームオーブンレンジBISTROで塩鮭を焼いてみた|手間いらずで美味しさアップ
コメント