【ビストロ調理レポ】スチームオーブンで作る焼売|ふっくらジューシーに仕上がる簡単レシピ

BISTROごはんづくり
スポンサーリンク

大人もこどもも大好きな焼売。しかし、手づくりしてみると、蒸し加減が難しくべちゃべちゃだったり、柔らかすぎてしまい、なかなか上手に作れずに悩んでいました。

今回は、スチームオーブンレンジBISTROを使って焼売を作ってみました。「蒸し器がなくても本格的な蒸し料理が作れるの?」と疑問に思う方も多いと思いますが、実際に作ってみると手間も少なく、味も格段に美味しく仕上がりました!
作り方のポイントや出来上がりの食感、時短効果などレポートします。

スポンサーリンク

スチームオーブンビストロで焼売を作るメリット

蒸し器不要で手軽

ビストロならトレイに焼売を並べてスチーム機能を使うだけで蒸し上がります。鍋や蒸し器を出す手間がありません

ふっくらジューシーに仕上がる

高温スチームで短時間で蒸すため、肉汁を逃さずしっとりした食感に。

時短&省スペース

火加減や鍋の管理が不要で、他の料理を作りながら蒸すことができるので忙しい家庭にぴったりです。

焼売の作り方

材料<4人分>

  • しゅうまいの皮 20枚程度
  • 豚挽き肉 200g
  • たまねぎ(みじん切り) 中1/4個(50g)
  • 片栗粉 大さじ1

調味料

  • 塩 小さじ1/2
  • 酒 小さじ2
  • 醤油 小さじ1と1/2
  • 砂糖 小さじ1/2
  • こしょう 少々
  • 溶き卵 大さじ2
  • ねぎ油 大さじ1/2
  • ごま油 小さじ1弱

※公式のレシピは干ししいたけ、エビが入っていますが今回は省いています

手順

  1. ガラスボウルに玉ねぎを入れて、ふたなしで加熱します(600wで約40秒)
    加熱後、粗熱をとり、片栗粉をまぶしておきます
  2. ボウルにひき肉と調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜ合わせます。
  3. 1の玉ねぎを加えて20等分にします
  4. しゅうまいの皮に肉だねを押し込むようにして詰めます
  5. スチームオーブンレンジBISTROの給水タンクに満水まで水を入れます!
    グリル皿にクッキングペーパーを敷き、しゅうまいを並べます
▲皮で具材を包んだ状態。手軽に丸めるだけでOKです。

6.料理集から№114を選択し、加熱開始です!
(「スチーム」100℃で約17~22分でも可能です)

自動調理で10分ほったらかしです!蒸し加減を気にしなくてよいので、料理が苦手な私でも心配なしです。

▲ビストロで蒸し上げた焼売。表面がつやつやでふっくら!

焼売の仕上がりと食感レビュー

蒸し上がった焼売は、表面がつやつやでふっくら。中の具はジューシーです。玉ねぎの食感も程よく残っています。

▲蒸したての焼売。食欲をそそります!

一番心配していた蒸し加減。今までは蒸し器で作っていましたが、べちゃべちゃふにゃふにゃ。蒸し時間を変えてみたり、具を変えてみたり、の繰り返しでした。ビストロならべちゃべちゃ感なし!とってもおいしい焼売を作ることができました♪

時短・簡単に作れるポイント

  • スチームオーブンなら「火加減の心配なし」
  • 同時に他の料理も作れるので家事効率アップ
  • 皮に包む作業も、粘りのある具材を使えば簡単にまとまる

ビストロで作る焼売のまとめ・おすすめポイント

スチームオーブンレンジBISTROを使って、蒸し器不要で手軽に蒸し料理を作ることができました。短時間でふっくらジューシーな仕上がりに大満足です。焼売作りのハードルが下がりました。
時短で美味しい蒸し料理が作れるので、ぜひ試してみてくださいね。


コメント

タイトルとURLをコピーしました