ハーシーチョコケーキ6個入りを食べてみた|味とコスパをレビュー

スイーツ&グルメ
▲今日のごほうびスイーツは「ハーシ―チョコケーキ」

スーパーで見つけた「ハーシーチョコケーキ6個入り」を購入して食べてみました。濃厚なチョコレート感、個包装で食べやすい点、そして気になるコスパまでレビューします。
手軽に楽しめるサイズ感なので、家族みんなでのティータイムやちょっとしたギフトにもぴったりです。

ハイシーチョコケーキ6個入りとは?

ハーシーチョコケーキは、個包装のチョコレートケーキが6個セットになった商品です。通販やスーパーなどの店頭で購入可能で、しっとりした生地と濃厚なチョコレートのバランスが特徴。スーパーのお菓子売り場の中ではちょっとした高級感もありながら手軽に楽しめるのが魅力です。

「少し贅沢なチョコレートケーキを、自宅で手軽に楽しみたい」そんな方にぴったりの商品で、忙しい日常の中でもほっと一息つけるスイーツです。

▲外箱はシンプルなハーシーのロゴデザインです。

見た目・パッケージの印象

箱を開けると、6個のケーキがハーシー柄の袋に一つひとつ個包装されています。1個の大きさはロッテのチョコパイよりも一回り小さめで軽いです。家族で分けたり友人に配ったりもしやすいのがポイントです。

▲1個ずつ個包装されているので、食べたいときに手軽に開けられます。

また、箱を開けた瞬間にチョコレートケーキ特有の甘い香りが広がり食欲をそそります。香りだけでも「今日はちょっと贅沢しよう」と思える満足感があります。見た目もかわいく、プレゼントにも最適です。

味・食感レビュー

まず一口食べて感じたのは、濃厚なチョコレートの味わいです。甘さは控えめで、ビターなチョコレートが好きな方に向いています。

チョコスポンジにチョコレートクリームをサンドされているので、ほどよい甘さと、ふわふわ生地とのバランスが絶妙。生地はふんわり柔らかい食感です。チョコレートクリームは重すぎず、ペロッと食べられます。チョコ好きの子どもから大人まで幅広く楽しめます。

▲断面からも分かるしっとり感。濃厚チョコレートがたっぷり詰まっていて、口どけも滑らかです。

小さめサイズなので、甘党の私はひとつでは足りずおかわりしましたが、個包装なので、好きな時に、好きなだけ、気軽に食べられるのがよいですね!

コスパ・値段について

スーパーで購入し6個入りで299円(税込)でした。1個あたり49.8円で考えると、コンビニやスーパーで販売されているチョコケーキと比較してもお得感があります。手頃な価格でチョコケーキが楽しめるのは嬉しいポイントです。
また、個包装で日持ちも比較的長いため、まとめ買いしておくのも便利です。家族でシェアしても良し、来客時に出すのも良し。コスパの面でも満足できる商品です。

美味しい食べ方のポイント

  • 少し温めて食べる:レンジで10秒ほど温めると、チョコレートがとろけてさらに濃厚な味わいに。
  • 冷やして食べる:夏場や暑い日は冷蔵庫で冷やすと、しっとり感が増し、ひんやりスイーツとして楽しめます。

コーヒーや紅茶はもちろん、牛乳やカフェラテとも相性抜群です。濃厚チョコとの相乗効果でティータイムがより贅沢になります。

ロッテのチョコパイとの違い・比較レビュー

「ハーシーチョコケーキ」と「ロッテのチョコパイ」を比べてみました。

  • 味の濃さ:ハーシーチョコケーキは濃厚なビターチョコ感が強く、チョコパイはサンドされたクリームのマイルドな甘さ。
  • 食感:ハーシーチョコケーキはふんわり生地で口どけが滑らか。チョコパイは表面がチョコレートでコーティングされており中はしっとり、ほおばる厚みがある。
  • サイズ感:ハーシーチョコケーキのほうが小ぶり。チョコパイのほうが大きく食べ応えあり。
  • コスパ:6個入りで299円(税込み)のハーシーチョコケーキは、1個あたりのコスパも良好。チョコパイは6個入りで356円(税込み)です。大人数でシェアする場合は、複数個パック(9個入り)を購入するとコスパがよいです。

総合的に見ると、濃厚でしっとり感を楽しみたいならハーシーチョコケーキ、軽く甘いチョコスイーツを手軽に食べたいならチョコパイ、といった使い分けがおすすめです。

まとめ

ハーシーチョコケーキ6個入りは、濃厚なチョコレート感、個包装で食べやすい点、そしてコスパの良さが揃ったおすすめスイーツです。味・見た目・手軽さのバランスがとれた商品です。
個包装のため、家族で分けたり友人とシェアしたりも簡単。忙しい日常の中でほっと一息つきたいときや、ちょっとした贅沢を楽しみたいときにぴったりです。

気になる方は、ぜひハーシーチョコレートケーキでプチ贅沢なひとときを体験してみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました