スポンサーリンク
スポンサーリンク

【ビストロレシピ】大根とツナの煮物|スチームオーブンで簡単!ほったらかしで味しみのワンボウルレシピ

BISTROごはんづくり

スチームオーブンレンジ「ビストロ」で、大根とツナの煮物を作ってみました。お鍋でコトコト煮るイメージのある煮物も、ワンボウルで材料を入れてボタンを押すだけで、しかり味が染みた味わいになります。

低温スチームでじっくり加熱するため、大根はやわらかく、ツナの旨みがじんわり染みて絶品です。忙しい日やあと一品ほしいときにもぴったりのほったらかしで簡単に作れる煮物レシピを、写真付きで詳しくご紹介します。

ビストロで煮物?意外と得意な“スチーム調理”

ビストロは焼く・蒸すだけでなく、「煮る」も得意な万能家電。スチームの力でじっくり加熱するから、大根の中までしっかり味が染み込みます

火加減の調整も不要で、ほったらかしでOK♪

材料と作り方(2〜3人分)

  • 大根 … 1/3本(約400g)
  • ツナ缶(オイル or 水煮) … 1缶80g
  • 砂糖 … 大さじ1
  • しょうゆ … 大さじ1
  • 酒 … 大さじ1
  • みりん … 大さじ1
  • 水 … … 大さじ1

調味料は全部大さじ1なので簡単♪

作り方

  1. 大根は1cm幅のいちょう切りにする。
▲大根は1cm幅のいちょう切りに。

2.耐熱ボウルに大根・ツナ・調味料を入れ、軽く混ぜる。

▲ワンボウルで下準備完了!

3.ラップをふんわりかけ、「No.20大根とツナの煮物」で加熱。

4.全体をひと混ぜして味をなじませる。

時間があるときは、加熱後そのまま庫内に10分ほど置いておくと、さらに味が染みます!

実食レビュー|大根とツナのうまみがじんわり

▲大根はやわらかく、ツナの旨みがじんわり。

食べてみると、大根はやわらかく、ツナのうま味がじゅわっと広がります。お鍋で長時間煮込んだような味しみ具合にびっくり。

冷めてもおいしいです!
冷蔵で2〜3日保存可能なので、作り置きにもおすすめです。

ビストロで煮物を作るコツ

  • 大根は少し厚めに切ると食べごたえUP
  • 加熱後、冷めるまで庫内で放置すると味が染みておいしくなる

まとめ|ほったらかしで味しみ煮物が完成!

「ビストロは焼くだけじゃない」と実感できる一品。材料を入れてボタンを押すだけで、手間をかけたような煮物ができるのは本当に感動です。忙しい平日の夕食にも、時間のない朝の作り置きにもぴったり。ワンボウル&ほったらかしで簡単に作ることができます。

お鍋を使わず、レンジひとつでおいしい煮物が作れて大満足。ビストロのスチーム調理をぜひ活用してみてください。

関連記事

コメント

タイトルとURLをコピーしました