ポイ活をやめたら人生が変わった!40歳子育て中の主婦が実体験から学んだ時間の大切さ

くらしと子育て
スポンサーリンク

「ポイ活ってお得!」と思って始めたのに、気づけば毎日スマホに縛られていた私。ポイ活にハマり、約6年間、毎日欠かさずログインや広告視聴をしていました。
でもあるきっかけがあり思い切ってやめてみたら、時間にゆとりが生まれて、心の余裕と自由な時間を作ることができ、自然とイライラも減って、今子供たちと過ごせる時間がどれだけ貴重かを考えるようになりました。今まで、自分がどれだけ時間を無駄に過ごしていたか。毎日「忙しい、疲れた~」と言っていた私ですが、その時間のなさを作っていた原因はなんと自分だったのです!!
今回はその体験談をお届けします。


スポンサーリンク

ポイ活にハマっていた頃の私

私がやっていたポイ活は、トリマ、クラシル、dポイント、Vポイントshuhoo、ティックトックLite、楽天ポイントサイト、楽天インサイト、楽天など計8種類です。スマホのアプリをダウンロードして、毎朝起きてまずポイ活、日中の隙間時間にポイ活、毎晩寝る前にポイ活とルーティン化して時間を費やしていました。

  • アプリのログインボーナス
  • 動画広告の視聴
  • アンケート回答

最初は楽しく「ポイントが貯まった!」と喜んでいましたが、1日30分〜1時間もスマホに費やし、
1か月で得られるのは合計で数百円から多くて数千円ほど
。平均して約500円分くらいでした。
私の場合は、朝起きてすぐと夜寝る前は必ずしていて、こどもたちと寝落ちして日をまたいでやり逃した日には「イライラ」したり、「はあ~今日はできなかった」と気分が落ち込んだりしていました。
さらに、日中はスマホが目につくたびに、動画を再生しては放置、気が付いてまたやり直す、の繰り返しで、家事やこどもたちと時間、趣味の時間はどんどん削られていました


ポイ活をやめたきっかけ

ある日、ふと夫に「今月はポイ活で500円たまったよー!」と報告したら、「たった500円か。」と言われたんです。「この時間で、もっとやれることあるんじゃない?」

この時間で、「もっとこどもたちと遊んだり、ずっと読めないでいる本を読んだ方が価値があるのでは?」と計算してみました。
毎月15時間以上ポイ活に使っているのに、リターンは数百円。さらに毎朝、毎晩ポイ活に時間を費やしていたため寝不足の原因にもなっていたのです。


ポイ活をやめたらどうなった?

思い切ってやめたことで、1日30分の余裕が生まれました。その時間は最近はまっているパン作りや、ブログを書く時間にあてるように。また、息子の宿題をみるときはスマホは触らないようにしたら、自分も一緒に勉強に集中できる気がします。なるべく、日中はこどもたちと遊ぶ時間も確保したいと考えるようになりました。

さらに「今日ログインしなきゃ!」というプレッシャーから解放され、心に余裕ができたのです。


ポイ活は悪いことじゃない。でも…

もちろんポイ活そのものは悪いことではありません。お小遣い稼ぎや楽しんで続けられる人もいるでしょう。
ただ、義務感で疲れているなら、一度距離を置いてみるのも選択肢のひとつです。

私にとっては「ポイ活をやめたこと」が人生を好転させる大きなきっかけになりました。
もしあなたも「なんだか疲れてるな」と感じているなら、時間の使い方を見直してみることをおすすめしたいです。

▲ポイ活できる時間があるなら、もっと他のことに挑戦できるはず!と思ったんです

寝る前の時間は、夫と一緒に資産形成についての動画をみるのが私の楽しみなんです。知識がないからこそ、学びが多すぎる!両学長のお話はとってもわかりやすいのでおすすめです。


まとめ

  • ポイ活は楽しいけれど、意外と時間を奪う
  • リターンよりも失っているものが大きい場合がある
  • やめたことで心の余裕と自由な時間を取り戻せた

数百円よりも、心のゆとりの方がずっと価値がある。今こどもたちと過ごせる時間は今だけだということをわかっているようで、わかっていなかったと改めて思いました。

私にとって、【時間の価値はお金以上】ということにやっと気づくことができました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました