お料理苦手な主婦でも失敗しない鶏ハムのレシピ|スチームオーブンレンジビストロでごはんづくり

BISTROごはんづくり
スポンサーリンク

鶏ハムは低糖質で高たんぱく【ダイエットに最適】なメニューです。近年人気が高く、いろいろなレシピが考案されています。
今回は、お料理苦手な主婦がスチームオーブンレンジビストロの公式レシピで鶏ハムを作ってみました。鶏ハムの作り方や実際の出来栄えまで正直にレビューします。

スポンサーリンク

鶏ハムの作り方

1.レシピ通りに鶏肉に砂糖・塩を振りアイラップで一晩寝かせました。
2.鶏肉をくるくるキャンディー巻きにします。

3.グリル皿にのせて、スチームオーブンレンジに入れます。
4.料理集から鶏ハムを選択し、スタートボタンを押して、ほったらかしです!

下準備は手順通りにやれば初めてでも迷わずにできました!
自動加熱なので時間や温度を設定することなくほったらかしでOK!待っている間に他の家事をすませます!とってもラクです♪

▲自動調理でほったらかしでOK♪

常温で冷めるまでおいておき、その後は冷蔵庫で保存します。

気になる仕上がりは?

冷めてからラップを外し、鶏ハムを切ってみました。

▲中央に穴ができてしまいました

巻きがあまかったので穴ができてしまいました。火の通り加減は言うことなしです!

▲固すぎずしっとり触感の鶏ハムに仕上がりました。

薄く切ってみました!味付けはしっかりめに入っています。パサつき感はなくしっとり仕上がっています。

この後にも同じレシピで3回ほど鶏ハムを作りましたが、仕上がり調整を弱にしたところ中心部がやわらかくて火の通りがぎりぎりだったので、個人的には標準で作るほうが生焼けがなく安心かなと思います。鶏肉の大きさにもよるので、ご自身で好きな硬さに調整してみてくださいね。

後日、ブラックペッパー入りも作ってみました!おいしかったです!

▲ブラックペッパー入り
▲やはり穴が開いてしまいましたがしっとりと仕上がりました!

何回やってもどうしても真ん中に空洞ができてしまいます。味はおいしいのですが見た目がちょっと不格好…上手に巻けるようになりたいです!

まとめ

今回は、スチームオーブンレンジビストロの公式レシピで鶏ハムを作ってみました。お料理が苦手な主婦でも、レシピ通りの分量と手順で、しっとりとおいしい鶏ハムを作ることができました!巻きが弱いと真ん中に穴ができてしまいますので、キャンディー巻きにするときには強めに巻いた方がきれいに仕上がります。

鶏ハムは作り置きしておくと、アレンジしたり、そのままでもちょっとした副菜にもなるのでおすすめです。子どもたちはそのままでもぱくぱく食べてくれます!

加熱時間を自動で設定してくれるため、ほったらかしの時短レシピです。忙しくて時間がない方、料理初心者の方もぜひ挑戦してみてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました