G-PK62C6BKNV

【新商品】タオル研究所 #024「超吸水&進化系ふわふわ」実力レビュー|#003を超える新定番!

くらし

タオル研究所といえば、Amazon限定の大人気タオルシリーズ。 中でも「#003」は高い吸水力とコスパで話題でしたが… ついにその進化版とも言える #024 が登場!
わが家では、タオル研究所の購入は3回目で、#003→#006→#024と3種類を使用してきました。
今回は、実際に使ってみて感じた吸水性・肌触り・使いやすさを本音レビューします。

タオル研究所 #024とは?

▲ Amazon限定パッケージ。シンプルで清潔感があります。
  • シリーズ名:タオル研究所 #024
  • 特徴:#003を超える吸水性と進化したふわふわ感
  • 販売場所:Amazon限定

ふわっと軽くて、でもしっかり吸う!洗濯してもヘタらない耐久性


実際に使ってみた感想

▲ 洗濯を重ねても、このふわふわ感。柔軟剤なしでもしっとり。

1. 想像以上の“超吸水”

バスタオルを濡れた髪にあてると…水分がスーッと吸い取られる感覚です!

お風呂上がりのふき取り回数が減って、ドライヤー時間も短縮!

2. 柔らかさが長続きする

最初のふわふわ感だけじゃない。洗濯を重ねてもゴワつきにくく、洗うたびにふんわり感アップ!

柔軟剤なしでも十分なやわらかさ。肌ざわり重視の人に特におすすめ

3. 軽い・乾きやすい・かさばらない

重さや乾きやすさ◎部屋干しでも乾きが早く、プールやジム用のバスタオル替わりに最適です。


#006と#024の違いを比較!

手元にある#006と#024の違いを徹底比較してみました。

タオル研究所 #006とは?

「ボリュームリッチ」シリーズ — 軽さと弾力感のバランスが魅力

  • 薄いながらも軽い弾力感
     ほどよい厚みとふんわり感で、手に取ったときの軽さと弾力の両立
  • 吸水性に優れ、濡らして使うのもOK
     水分をしっかり吸収し、スポーツや洗顔用に濡らして使う用途にも◎
  • へたりにくく、ふんわり感が続く
     洗濯を繰り返しても型崩れしにくく、使うほどに手になじむ
  • 乾きやすく、日常使いに便利
     厚すぎないため乾きが早く、衛生的に使える
  • シンプルで上質なデザイン
     暮らしになじむカラーバリエーションと、ホテルライクな雰囲気

#006は「軽い・薄い・弾力・吸水」の絶妙なバランスが特徴
お風呂用・ジム用・日常使いに幅広く活躍するタオル

タオル研究所 #006 と #024 比較表

左のほうじ茶色のタオルが「#006」、右のダークブルーのタオルが「#024」です。写真を比較をすると、「#024」の厚みがよくわかります。

特徴#006 ボリュームリッチ#024 吸水ふんわり
厚み薄めだが弾力あり厚手でふっくら
重さ軽くて扱いやすいしっかり重厚感
柔らかさ軽い弾力感とソフトさふんわり極柔らか
吸水性十分な吸水力・濡らして使える抜群の吸水力・一気に吸う
乾きやすさ乾きやすく毎日使いに◎厚手の分、乾きはやや遅め
用途普段使い・スポーツ・携帯用お風呂上がり・贅沢な使用感
価格帯税込み1490円(5枚入り)税込み1890円(5枚入り)

※筆者体感による比較です

  • #006 → 軽さ・扱いやすさ重視。薄めでもしっかり吸水&弾力。日常用・ジム・外出に便利
  • #024 → 厚み・ふわふわ感重視。高吸水で贅沢な使い心地。自宅用・リラックスタイムに最適

#024はふんわり感が最高!タオルを使うたびに贅沢感を感じます。ホテルのタオルよよりもふわふわ!と子どもたちも喜んでいます。タオル研究所のタオルを使うようになってから、わが家ではバスタオルが不要になりました。



こんな人におすすめ

  • 毎日気持ちよく使えるタオルが欲しい
  • お風呂上がりの吸水ストレスを減らしたい
  • 肌が敏感でやわらかさ重視

購入はAmazon限定!

▼タオル研究所 #024
Amazon商品ページはこちら


まとめ

#「#024」は、#003を超えた“進化系タオル”です。#006と比較してみても、#024は吸水性・肌ざわり・耐久性、どれもワンランク上の使用感でした。 気持ちよくタオルを使いたい方に、ぜひ一度試してほしい商品です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました