子供部屋のクローゼット、もっと使いやすくしたいと思いませんか?
子どもたちが成長するにあたり、自分たちで服を選べるように変えてあげたい。しかし、服の量も大人より多いし、頑張って畳んでチェストにしまっても、自分で着たい服をみつけられなくて、服をひっぱり出して探しているこどもたち。どうにか改善してあげたい!と思うものの、収納方法に悩んでいました。
我が家では、山崎実業「smart 伸縮2段ハンガー」を取り入れたことで、収納力と使いやすさが一気にアップしました。上下2段に分けて長男と長女の服を分けて収納できるようになり、子どもたち自身で服を選べるようになりました。
今回は、賃貸マンションでもすっきり設置できる「smart 伸縮2段ハンガー」の魅力を、実際の使用写真とともに詳しくレビューします。
- 山崎実業「smart 伸縮2段ハンガー」の特徴と使い方
- 賃貸マンションの子供部屋クローゼットでも使える設置例
- 上下2段に分けて兄妹それぞれの服を収納する方法
- 子供服にぴったりな高さとサイズ感のポイント
- 収納力アップと子どもの“自分で選ぶ習慣”が身につく効果
- 購入前に知っておきたいサイズ・カラー・価格情報
子供部屋のクローゼットに「smart 伸縮2段ハンガー」を導入!
我が家の賃貸マンションの子供部屋には、一般的なサイズのクローゼットがあります。収納力を上げたくて導入したのが、山崎実業「smart 伸縮2段ハンガー」です。

これを取り付けるだけで、上段に長男の服、下段に長女の服と分けて収納できるようになりました。子どもたちも自分で服を選ぶようになり、朝の支度がスムーズになりました。
上下2段で分けると収納力アップ!
「smart 伸縮2段ハンガー」は、もともと備え付けのハンガーパイプに引っ掛けるだけで簡単に設置できます。クローゼットの高さを活かして上下2段に分けることで、収納量が約2倍になります!

2段にすると、下の段の高さがちょうど5~6歳児の子供の目線に合うので、自分で洋服を選んで取り出す練習にもぴったりです。見た目もすっきりして、クローゼット全体が整いました。
収納例|上段は長男、下段は長女で分けています
上段には長男のシャツやパーカー、アウターなど、チェストに入れない服を中心に。下段には長女のワンピースやシャツ、アウターを収納しています。

どちらも子供服なので、2段にしても丈がちょうどよく、下の服が床につかない点も◎。兄妹で共有するクローゼットでも無理なく使えるサイズ感です。
伸縮式でサイズ調整も簡単!
ハンガー部分は伸縮式になっているため、クローゼットの幅に合わせて調整が可能です。
山崎実業らしいシンプルなデザインで、どんなインテリアにもなじみます。

smartシリーズらしい、シンプルで美しいデザイン
カラーはホワイトとブラックの2色展開。どちらもマットな質感で、見せる収納としてもおしゃれに決まります。プラスチック製ではなくスチール製なので、見た目も安っぽくならず、長く使えるのもポイントです。
両側に各4つ、合計8つのフック付きで、帽子や鞄、ベルトなどの小物をかけることができます。

子どもたちの小物、リュックやポシェットの収納にもぴったりです!
まとめ|子供部屋クローゼットの“使いやすさ”が格段にアップ!
- クローゼットの収納量が2倍に増える
- 子供が自分で服を選べる高さ
- 伸縮式でどんなクローゼットにもフィット
- シンプルデザインで見た目もすっきり
山崎実業の「smart 伸縮2段ハンガー」は、子供部屋のクローゼット収納を見直したい家庭にぴったりのアイテム。兄妹で服を分けて収納したいときにもおすすめです。
商品情報
商品名:山崎実業 smart 伸縮2段ハンガー(ホワイト/ブラック)
品番:5678(ホワイト)/5679(ブラック)
ブランド:Yamazaki(山崎実業)
サイズ:幅約72〜120cm × 高さ約76cm(伸縮式)
参考価格:約3,000円前後(※変動あり)



コメント