横浜市港南区丸山台にある老舗和菓子店「菓匠徳増」。 前回の記事では定番銘菓「岩苔」と季節限定「ぶどう餅」をレビューしましたが、本記事では夏にぴったりの「水まんじゅう」、プルプル食感が魅力の「わらび餅」、そして和洋折衷スイーツの代表格「濃い茶マドレーヌ」を実食レビューします。 和菓子職人の丁寧な仕事と、素材ごとに最適な抹茶や香り高い素材を贅沢に使用するこだわりが光る品々です。
➡ まだご覧になっていない方はこちらもどうぞ: 【実食レビュー】菓匠徳増の銘菓「岩苔」と期間限定「ぶどう餅」
夏に食べたい「水まんじゅう」を実食レビュー
まずは、夏の定番人気「水まんじゅう」。価格は1個350円(税抜き)です。
透明感のあるぷるぷるの生地に、上品なこしあんが包まれています。見た目からも涼しげで、冷やしていただくとさらに美味しさが増します。

徳増の水まんじゅうは、生地にもあんにも抹茶や和素材の香りを厳選して使用。 つるんとした口当たりと、程よい甘さのこしあんが絶妙にマッチ。 冷たい緑茶や麦茶と合わせると、夏にぴったりの涼菓です。またリピートしたいです!
プルプル食感がやみつき「わらび餅カップ入り」レビュー
次にいただいたのは「わらび餅」。 価格は1個580円(税抜き)と3つの中では少しお高めです。
徳増のわらび餅は全体的にきな粉がまぶされ、黒蜜ときな粉が別添えで付いています。見た目からも食欲をそそります。手土産にも喜ばれるサイズです。




食べると、ぷるんとした弾力ととろける柔らかさが両方味わえます。 きな粉は香ばしく上品な甘さで後味すっきり。黒蜜をかけるとさらに美味しい。徳増ならではの素材のこだわりと食感・香り・甘さのバランスが完璧に調整されています。
和洋折衷スイーツ「濃い茶マドレーヌ」レビュー
そして最後にご紹介するのが「濃い茶マドレーヌ」。価格は330円(税抜き)です。
和菓子屋ならではの抹茶を贅沢に使用した洋菓子で、見た目はふんわりマドレーヌですが、表面はさくさく!香りと味わいが本格的な抹茶の風味、しっかり甘めの仕上がりです。



ひと口食べると、まず広がるのは濃厚な抹茶の香り。 バターのコクと抹茶のほろ苦さが絶妙に組み合わさり、洋菓子でありながらも後味はすっきり。 臼挽きの京都産宇治抹茶を使用。外側はカリっとした触感のお砂糖でコーティングされています。表面サクサクでやさしい甘さの秘訣はこれでした!
コーヒーや紅茶はもちろん、日本茶にも合う幅広い世代に喜ばれるスイーツです。個包装なのでギフトにもおすすめです。
菓匠徳増の店舗情報
店舗名: 菓匠徳増
住所: 神奈川県横浜市港南区丸山台(最寄り:上永谷駅)
営業時間: 10:00〜18:00(季節により変動あり)
定休日: 月曜日と火曜日。水曜日も不定期営業の場合あり。
駐車場: あり(店舗横)

手土産や贈答用としても人気が高く季節ごとに新作和菓子が登場するため、何度訪れても楽しめるお店です。インスタグラムで毎月の営業カレンダーを確認することをおすすめします。月1であんこの日もあり、特製粒あん、こしあんが半額です!
まとめ|徳増は和菓子好き、抹茶好き必訪のお店
今回レビューした「水まんじゅう」「わらび餅」「濃い茶マドレーヌ」は、いずれも個性的で、抹茶や和素材へのこだわりが光る逸品でした。 涼やかさを感じたいときは水まんじゅう、食感を楽しみたいときはわらび餅、抹茶の香りを堪能したいときは濃い茶マドレーヌがおすすめです。 ぜひ菓匠徳増に立ち寄ってみてください。
➡ こちらもおすすめ: 【実食レビュー】菓匠徳増の銘菓「岩苔」と期間限定「ぶどう餅」
コメント